【間違ったダイエット】
「過剰に痩せたい願望を持っていませんか?心の声に耳を傾けて」
・はじめに
テレビを付ければ「○○を食べれば、痩せる!」なんて様々な特集が組まれています。
また、雑誌でもダイエット特集が多く、日々ダイエットに励む方がいると聞きます。
でも、最近は、ダイエットに関して問題が出てきています。
「間違ったダイエット」をし、身体を壊してしまったり、心の病気になってしまったり・・
正しいダイエットをしないと、命の危険にも繋がるとも言えます。
最近では、小学生でもダイエットをしている子供がいると聞きますが、
小学生は、1番成長するのに大事な時期ですよね。
その時期に、無理なダイエットをするなんて、昔では考えられませんでした。
時代の流れなのでしょうか・・
アイドルになりたい!モデルになりたいという願望が小学生までにも広がっています。
小学生だけではありません。
若い20代の女性も危険なダイエットをしている傾向があると言われています。
無理な食事制限だけでなく、食べてしまったという罪悪感から口に指を突っ込み
吐きだしたり、無理矢理下剤を飲み排出させたり・・。
このような行為は、ダイエットではなく「病気」
摂食障害とも言われ「心の病気」でもあります。
心の病は、完治するのに時間が掛かかります。
無理なダイエットから病気を発症させてしまうのは、人生損・・。
そこで、間違ったダイエットをしない為のポイントをご紹介致します。
*食べたってイイじゃない!
体重を1番減らす方法は、ずばり食べないことです。
でも・・食べないと、我慢が募り、ダイエット失敗すると言います。
リバウンドも激しいと聞きます。
せっかく痩せたのに、リバウンドしてしまっては、意味がありませんよね。
アメリカの研究結果によると「これ食べたら太るかな?」と
考えながら食べると、本当に太ってしまうというデーターがあります。
ストレスホルモンとも言われ、運動をしても、食事制限をしても
太ってしまうと言われているホルモン。
食べないことのストレスで発生すると聞きます!
なので・・食べたってイイのです!!
食べてもその分、歩いたり運動をすればリセット!
身体が欲しがっている栄養分を補給してあげなくては、身体も動きません。
また、食べないと便秘になり、逆に太ってしまうと聞きます。
食事をすることで、腸内の運動が活発になり、排便が促されます。
便秘は、身体に老廃物が蓄積させ、代謝もダウンし、痩せにくい体質になると
言いますので、やはり食べないとNGです。
*食べる物を気を付けていればオッケー。
食べる物のチョイスを少し気を付けるだけで、痩せやすい身体になります。
具体的には、野菜を中心にし、タンパク質をしっかりと摂取することです。
(野菜)
野菜は、キャベツなどの葉野菜や海藻類を中心に食事の最初に食べること。
=食物繊維が豊富なお野菜は、便秘の改善にも繋がったり、身体内の
デトックスにもなります。
糖尿病の予防にもなるので、健康身体になります。
最初の最初に野菜を食べることで、血糖値の上昇を防いでくれます。
急に血糖値が上がると、太りやすくなると言われているので、それを防いでくれるのは
ダイエットには嬉しい情報ですよね。
特にオススメなのが「海藻類」
海藻は、脂肪の吸収を防いでくれ、血糖値を急に上げないように努めてくれます。
水溶性の食物繊維も多いので、便をスムーズにしてくれます。
また
低カロリーなので、たくさん食べても大丈夫!罪悪感なしにパクパク食べられます。
(タンパク質)
タンパク質は、お魚や豆腐などと言った大豆製品を多めに食べること。
=ダイエットのキーワードなのは筋肉。筋肉が多ければ、脂肪の燃焼も上がり痩せやすい
身体になると言われています。その筋肉を造るには「タンパク質」が大事になってきます。
優秀な「タンパク質」は、筋肉に欠かせない栄養分。
ダイエットをすると野菜のみしか食べず、
タンパク質が不足してしまうとも言われています。タンパク質不足は、筋肉が減ってしまい
、代謝も落ち、太りやすい身体になります。
痩せるためには、優秀な筋肉を付けること!
そこでオススメな「たんぱく質」食材は・・
大豆製品
=大豆製品の中でもオススメなのが「お豆腐」
お豆腐は、高タンパク、低カロリーな食材の代表。
たんくさん食べても罪悪感なくお腹も満足します。
値段も高くないので、常時して食べられる食材アイテム!
タンパク質以外にも、女性ホルモンと同じ働きをすると言われている「イソフラボン」
が多く配合されています。
イソフラボンは、バストアップ効果や整理不順、更年期障害などと言った
女性の悩みを解決してくれる効果も期待できます。
また、大豆製品は「痩せるホルモン」の分泌も促すと言われています!
食べながら痩せることができるのは嬉しい情報ですよね。
お魚
=「痩せる脂」が豊富なお魚。
「脂」と聞くと、太るイメージがありますが、お魚の「脂」は「痩せる脂」と
言われています。
血液中の悪玉コレステロールを減少させ、善玉コレステロールを増やし
ドロドロ血をサラサラ血にし、新陳代謝をアップ!
代謝のアップは、スリムな体型に欠かせません。
*最後に
間違ったダイエットは、危険です。
ぜひ、今回の特集を参考にして実践してみて下さい。
健康な身体は、毎日の積み重ねから。